アドリア海・地中海・エーゲ海

●『アドリア海の真珠』ドブロブニク

ドブロブニクは、クロアチア・ダルマチア地方にある美しい都市。英国の劇作家バーナード・ショーは、『地上の楽園を求めるものはドブロブニクにいらっしゃい』と表現しました。歴史はローマ時代にまで遡り、当時はイタリア語名ラグーサと呼ばれていました。ビザンツ帝国、ベネツィア共和国、ハンガリー王国の支配下に置かれた後、14世紀には『ラグーサ共和国』として自由都市国家としての自治を獲得し、15‐16世紀にはベネツィア共和国と並ぶ最盛期を迎えました。このように複雑な歴史を持つ小さな都市国家ドブロブニクは、巧みな外交術で戦争を避け自治を守り通し、自由を貫いてきました。

●クルーズについて

紺碧のアドリア海、緑豊かな森、堅固な要塞に囲まれたレンガ色の瓦屋根と白い外壁の建物が並ぶ旧市街、教会の尖塔など、美しい風景が印象的なアドリア海の海洋都市。 狭い石畳の道、曲がりくねった坂道、城壁、 歴史ある建造物が連なる珠玉の街を彷徨い、ラベンダーの香るフヴァル島、中世の面影が残るコルチュラ島などアイランド・ホッピングのコース。もう一つはバルカン半島を南下しギリシャ、アルバニア、モンテネグロを訪れるコース。ギリシャ時代から続く古い街やオスマン帝国の面影を残す町など複雑な歴史を辿った地域をクルーズします。歴史とロマンを求めて中世の面影を残す街並みを訪れてみませんか?

旅のヒント

寄港地

ドブロブニク、ムリエト、コルチュラ、シベニク、トロギール、スプリット、フヴァル、ヴィス、コトル、コルフ、サランダ、ブロラ、ドゥラス、バールなど

クルーズ日数

7泊8日

エクスカーションで訪れる観光地

クロアチア:ドブロブニク、湖と修道院が美しいムリエト国立公園、城壁に囲まれたマルコ・ポーロ誕生の島コルチュラ、教会が連なる世界遺産シベニクとクルカ国立公園、小さな出島・世界遺産トロギール、世界遺産スプリットとディオクレティアヌス宮殿、ラベンダーの島フヴァル、世界遺産コトルなど

バルカン半島:ドブロブニク、ヴェネツィア時代の街並みが残るコルフ、古代ギリシャ遺跡ブトリント、山間城塞ギロカスタル城、千の窓の街ベラット、ギリシャ・ローマ遺跡アポロニア、アルバニアの首都ティラナ、モンテネグロの港湾都市バールなど。


アドリア海クルーズ

DHD_PPクロアチアの島々を巡る8日間
©Croisi europe
©Croisi europe
クルーズ日数 8日間
出発/到着 ドブロブニク発着 
DXD_PPクロアチア北部の島々を巡る8日間
コトル
©Croisi europe
クルーズ日数 8日間
出発/到着 ドブロブニク発着 
DCA_PPバルカン半島を巡る8日間
©Croisi europe
©Croisi europe
クルーズ日数 8日間
出発/到着 ドブロブニク発着 

PID_PPアテネからクロアチアへバルカン半島を巡る9日間
アテネ
©船旅見聞録
クルーズ日数 9日間
出発/到着 アテネ発ドブロブニク着 
DIP_PPクロアチアからコリントス運河、アテネへ9日間
©Schutterstock
©Schutterstock
クルーズ日数 9日間
出発/到着 ドブロブニク発アテネ着 
NAP_PPナポリとアマルフィ海岸、シチリア島8日間
©Croisi europe
©Croisi europe
クルーズ日数 8日間
出発/到着 ナポリ発着   

MSM_PP マルタ島とシチリア島を巡る8日間
©Croisieurope
©Croisieurope
クルーズ日数 8日間
出発/到着 ヴァレッタ発着   
NVL_PPナポリからアマルフィ海岸、シチリア島、マルタ島8日間
©Croisi europe
©Croisi europe
クルーズ日数 8日間
出発/到着 ナポリ発バレッタ発着   
VNL_PPマルタ島からシチリア島、アマルフィ海岸、ナポリ8日間
©Croisieurope
©Croisieurope
クルーズ日数 8日間
出発/到着 バレッタ発ナポリ着   

ANA_PPエ―ゲ海~ミコノス、コス、ロードス、サントリーニ8日間
©Francesco Ricciardi
©Francesco Ricciardi
クルーズ日数 8日間
出発/到着 アテネ発着   


●キプロス

地中海に浮かぶキプロス共和国は、美しいビーチ、緑豊かな森、標高2,000m近くの山岳地帯が広がる自然豊かな島。この島の海岸近くで海水の泡から生まれたと言い伝えられているギリシア神話の愛と美の女神・アフロディーテ(ヴィーナス)が生まれた地として有名です。一年を通じて太陽が輝き、暖かい太陽を求めて北ヨーロッパから多く観光客がこの島を訪れます。 エジプト、ギリシャ、トルコなどの国々に囲まれていることから、古代より中東、アフリカ、ヨーロッパの交通の要所であり、地理的な重要性のため、アッシリア、エジプト、ローマ、オスマン・トルコ、イギリスなど大国により支配を受け続けてきました。キプロスにはギリシャ時代の遺跡や歴史ある教会などが点在し、長く豊かな歴史を感じる事が出来ます。

●聖地エルサレム 

海の向こうには、ユダヤ・キリスト・イスラム教の聖地エルサレム。

キリスト降誕教会のあるベツヘルム、十字架の道、キリストの墓とされる聖墳墓教会、最後の晩餐の地シオンの丘、ユダの裏切りにより捕らわれたゲッセマネ教会、ガリラヤ湖など、歴史的な舞台となった場所が点在しています。

●クルーズについて

クロワジー・ヨーロッパのクルーズは、キプロスのラルナカを出発し、古代のローマ遺跡を見学。

イスラエルでは、聖書に登場するオリーブの丘、聖墳墓教会、受胎告知の地ナザレをへ。

古代から文明の十字路として栄えた地中海東部を訪れ、その長い歴史の舞台を訪れるクルーズです。

旅のヒント

寄港地

ラルナカ、リマソール、ハイファ、ハルガダ、アカバ、シャルム・エル・シェイク、ニース、アルゲーロ、ポルトチェルヴォ、ポルトサントステファノ、リヴォルノ、ポルトフェライオ、ナポリ

クルーズ日数

6泊7日~9泊10日

エクスカーションで訪れる観光地

エルサレム、ベツヘルム、ガリラヤ湖、ジェリコ、ナザレ、ニコシア、キレニア、パフォス、ワディラム、ペトラ遺跡、ハルガダ、シャルム・エル・シェイク、ルクソール、アテネ、デロス、コス、パロス、ミコノス、サントリーニ、デロス、ロードス、フィレンツェ、シエナ、アルゲーロ、ポルトチェルヴォ、ラ・マッダレーナ、チンクエテッレなど。